閑けさや~
松尾芭蕉がよんだこの句はご存じない方はいないと思います。
山寺駅でもらった山寺のパンフレットにこう書いてあります。
「芭蕉翁の句をしたためた短冊をこの地に埋めて、石の塚を建てた・・・」。
というわけで、この石碑、「せみ塚」と言うんだそうです。
細い方の石碑に確かに、「せみ塚」と掘ってあります。
なんせ、いままでず~と理系で生きてきてしまったもので、文学的な歴史には極端に疎い私ですから、こういうことを詳細にご説明できないのがつらいのですが・・・。
・・・、そういうことだそうです・・・。
松尾芭蕉さん、すみません、文学的センスのない私はかっこよくあなたの詩を説明できません(^^;
が、そういうわけで一目散に上を目指すのは、ちょっともったいない感じがしました。
こういう石碑を見ながら歴史を感じつつ、じっくりと石段を踏みしめて登っていくのがこのお寺の歩き方だと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント