勝せんせーい!!
ふつうの人よりず~~と遅くまで、日本の歴史にま~ったく興味がなかったのだけれど、気になりだしたら、今度はいてもたってもいられなくなって、今じゃ戦国時代や幕末の勉強をしたくていろんなところを歩き回っています。
昨日も、大好きな勝海舟と西郷隆盛が血を流すことなく江戸城を明け渡すための交渉を行った場所の一つ、池上本門寺の本殿裏ちかくにある庭園・松濤園に行ってきました。
実は、勝と西郷の会談は、千駄ヶ谷にある絵画館でその絵を見て、いったいどこで行われたのか興味を持ちました。
数年前に調べたとき、現在の三田にある薩摩藩邸で行われたということを知って、そこで終わっていたんです。
ところが家内が数日前の新聞でこの会談、1回ではなく数回行われていて、そこが16日まで公開されているということを知ったんです。
行くっきゃないでしょう!!
家内と行ってみました。
が、池上本門寺に着くと待っていたのは、ご覧のような階段・・・。
ふと気が付くと横に楽そうな階段があるのを見つけて、そっちから登っちゃいました。
さて、勝海舟と西郷隆盛の会談の場所は、
今は、石碑が残っているだけで、建物は無くなっていました。
ちょっと残念な気はしましたが、とにかくここで2人が会談を始めなかったら、今の日本はなかったと思うと、「来てよかったね」ということになりました。
勝海舟と西郷隆盛、2人の生地から墓まで歩く旅をしてきましたが、まだまだ知らないことばかり。
これからも、知りたいことのために旅は続くんだろうと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント